家庭でできるカメムシ対策のコツとは?ついた匂いを消す方法と部屋からの追い出し方

生活の知恵

秋になると、カメムシが増えて、その不快な匂いに悩まされることがあります。気づくと室内に入り込んでおり、追い払おうとすると、嫌な臭いを放つことがあります。

この記事では、カメムシの匂いを取り除く方法や追い払うための効果的な対策をご紹介します。

カメムシの嫌な匂いを消すためには、オリーブオイルなどの油を使う方法や、柑橘系の中性洗剤を利用する方法が有効です。

室内に残ったカメムシの匂いを取り除く方法

洗濯物を取り込む際にカメムシが室内に入り込み、追い出すときに強い臭いを発することがあります。この匂いはなかなか慣れず、室内に広がってしまうこともあります。

カメムシの臭いがついた場所が特定できれば、拭き掃除をすることでその原因を取り除けますが、水拭きだけでは効果が薄く、時には一週間近く臭いが残ることもあります。

そこで有効なのが、柑橘系の中性洗剤です。柑橘系にはリモネンという成分が含まれており、これが油汚れを落とし、カメムシの臭いも取り除いてくれます。

臭いが気になる場所を直接拭くことで、驚くほど匂いが消えることが実感できるでしょう。湿らせた雑巾に洗剤を含ませて拭き、その後乾拭きをして水分を取り除けば完了です。

ただし、アルカリ性の洗剤を使うとフローリングのワックスが剥がれる可能性があるため、中性洗剤を選ぶことが大切です。

もし臭いのついた場所が特定できない場合は、消臭スプレーを使うと効果的です。柑橘系の香りやリモネンを含むスプレーを選び、臭いが再発しないようにこまめに使うことをお勧めします。

カメムシを誤って潰してしまった場合、臭いが強くなってしまうので早めに対処することが重要です。油性のカメムシの体液が臭いの元となっており、油を使って拭き取ると簡単に臭いを取り除けますが、油で拭いた後はぬるつきが残るため、掃除には中性洗剤が最適です。

洗濯物にカメムシの臭いがついたときの対処法

洗濯物を外に干していると、カメムシがついてしまうことがあります。うっかり触ると、カメムシが刺激されて臭いを発することもありますよね。そんなとき、すぐにその臭いを取り除きたい場合、ドライヤーの熱を使うと効果的です。短時間で臭いを消すことができるので、忙しい朝や出かける直前にも試してみる価値があります。

もし、すぐに着る予定がない場合、もう一度洗濯をするのも良い方法です。しかし、一枚だけを洗濯するのは少し手間かもと感じることもあるでしょう。そんなときは、ぬるま湯に食器洗剤を少量加えて、もみ洗いする方法がおすすめです。これで臭いがしっかり落ちます。

食器洗剤に含まれている界面活性剤は、水と油がうまく混ざりやすい性質を持っており、臭いの元をしっかり取り除いてくれます。例えば、キュキュットなどの食器用洗剤が効果的です。

忙しいときにカメムシの臭いがついてしまうと困りますが、簡単に臭いを取る方法を知っていれば、慌てずに対処できます。

室内に入ったカメムシを追い出す方法

カメムシが家の中に入ってしまった場合、臭いを発生させる前に外に追い出したいものです。追い出す際には、カメムシを刺激しないようにすることが重要です。刺激を与えると、カメムシは臭いを放つからです。

ティッシュを数枚重ねてカメムシをそっと捕まえ、ビニール袋に入れて外に出せば、臭いを放つ前に追い出すことができます。もしティッシュで捕まえるのが不安な場合は、カメムシの進行方向に紙やペットボトルを置いて、そっと誘導する方法が安全です。カメムシが自然に乗ったり入ったりするので、刺激を与えることなく外に出せます。

殺虫剤を使う方法もありますが、カメムシを殺すと臭いが発生してしまうため、注意が必要です。もし凍らせるタイプのスプレーがあれば、カメムシを凍らせて臭いを放つ前に処理できます。見つけたらできるだけ早く外に出すようにしましょう。

私自身も夏に部屋にカメムシがよく入ってくることがありました。窓を開けていると、カメムシが飛び込んできて、特に飛ぶ音が気になるので不快に感じていました。そのときは、コンビニの袋や小さなスーパー袋を使ってカメムシを捕まえていました。急に近づくと逃げるので、そっと近づいて上から袋をかぶせて捕まえるのがコツです。捕まえたら袋を裏返してカメムシを袋の中に入れ、外に出すかゴミ箱に捨てるといった方法で処理します。

また、カメムシが室内に入るのを防ぐための対策もあります。窓や玄関だけでなく、小さな隙間からも侵入するため、隙間が気になる場所にカメムシ用の忌避スプレーやハッカ水を使って予防することが有効です。カメムシを家の中に入れないことが最善の方法です。

まとめ

洗濯物にカメムシがついてしまうと、どうしても慌ててしまいがちです。しかし、落ち着いて対処することで、カメムシを刺激することなく処理できます。臭いの除去方法や予防策を知っておくことで、カメムシの不快な臭いに悩まされることなく、うまく対処できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました