りくろーおじさんのチーズケーキがかつて500円だったことをご存じですか?
昔、大阪の人気スフレチーズケーキ「りくろーおじさんのチーズケーキ」が、1ホール500円で販売されていた時期がありました。
このチーズケーキは1984年に登場し、その当時は驚くべき安さで販売されていたのです。
しかし、今では500円で手に入れることはできません。
本記事では、現在の価格とその値上げの経緯について詳しくお伝えします。また、りくろーおじさんのチーズケーキを初めて知る方のために、その魅力や購入方法、おすすめの食べ方も合わせて紹介します。
現在では、500円ではりくろーおじさんのチーズケーキは購入できない
物価上昇の影響を受け、最近では多くの商品が値上げされています。りくろーおじさんのチーズケーキもその例外ではなく、現在は500円以上の価格で販売されていますが、それでも手頃な価格で提供されています。
このセクションでは、りくろーおじさんのチーズケーキの魅力と価格の変遷について詳しくご紹介します。
当初の500円という価格
りくろーおじさんのチーズケーキは、1984年に販売が始まった時、500円という価格で提供されていました。6号サイズ(直径18cm)のケーキが500円で販売されていたのです。私も子供の頃、関西で食べたことがあり、その味は今でも記憶に残っています。500円でこんなにふわふわで美味しいケーキが食べられるとは驚きでした。
現在の価格は965円
500円だったチーズケーキも、今ではどのくらいの価格になったのでしょうか。2008年には588円に値上げされ、さらに695円、725円と徐々に価格が上昇しました。2022年には865円に、そして2023年3月には965円に達しました。500円から倍近くに価格が上がりましたが、もともと安かったため、今でも手が届きやすい価格で購入できることには驚きです。
「りくろーおじさん」とは?
関西圏では広く知られる「りくろーおじさん」。その名を聞けば、あの有名なチーズケーキ屋を思い浮かべる方も多いでしょう。かつて、りくろーおじさんのチーズケーキは海外の観光客にも人気を集め、SNSやテレビで取り上げられました。しかし、店舗は大阪にしかなく、全国的にはまだ知名度が低いかもしれません。
りくろーおじさんの背景
「りくろーおじさん」を運営しているのは、リクロー株式会社の創業者、西村陸郎さんです。西村さんは16歳から大阪の菓子問屋で働き、23歳で独立。千鳥屋を創業し、1989年に「焼きたてチーズケーキ・りくろーおじさんの店」という名称に変更しました。残念ながら、西村さんは2007年に亡くなりましたが、彼の功績は今も多くの人々に愛されています。
りくろーおじさんのチーズケーキは、店舗とオンラインで購入可能
「焼きたてチーズケーキ・りくろーおじさんの店」は大阪に店舗を構えており、直接購入できますが、大阪以外の地域ではアクセスが難しいと感じる方もいるかもしれません。しかし、オンラインショップを利用すれば、全国どこからでも購入することができます。
このセクションでは、通販で購入する際の送料や賞味期限について詳しく説明し、また大阪にある店舗の情報もご紹介します。
店舗紹介
りくろーおじさんは、大阪市と八尾市を中心に11店舗を展開しています。
- 住之江公園店: 2019年にリニューアルオープンした大型店で、駐車場完備。店内にはイートイン席とテラス席があり、500円以上の購入で60分の駐車サービス券が提供されます。営業時間は8時から20時です。
- JR天王寺駅店: JR天王寺駅の中央改札前に位置し、営業時間は9時から20時です。
- なんば本店: 戎橋筋商店街内にある本店で、2階と3階にはカフェも併設されています。営業時間は9時から20時です。
- 喫茶室 陸カフェ ROOM: なんば本店内のカフェで、チーズケーキの他にも洋菓子を楽しめます。営業時間は11時30分から17時30分(ラストオーダー16時30分)です。
- 大丸心斎橋店: 大丸デパート地下1階に位置し、地下鉄心斎橋駅から直結。営業時間は大丸に準じます。
- 大丸梅田店: 大丸梅田店地下1階にあり、大阪駅から徒歩圏内。営業時間は10時から20時です。
- JR新大阪駅中央口店: 新幹線中央改札口前にあり、営業時間は9時から20時です。
- エキマルシェ新大阪店: JR新大阪駅内に位置し、営業時間は9時から21時です。
- 彩都の森店: 郊外の大型店舗で、テラス席のイートインスペースも完備。2023年7月までリニューアル工事中で一時閉店しています。
- 大阪伊丹空港店: 北ターミナル2階に位置し、営業時間は7時から18時です。
- 新幹線改札内店: JR大阪駅の新幹線改札内にあります。営業時間は8時から21時です。
- アリオ八尾店: 八尾市のショッピングモール内にあり、営業時間は10時から20時です。
便利な店舗立地
大阪には多数の鉄道や地下鉄が通っており、便利な駅近の店舗が多いです。自分の利用する路線に合わせて店舗を選ぶと便利でしょう。
車で来店する場合、駐車場が完備されているのは住之江公園店、アリオ八尾店、彩都の森店の3店舗です。車でのアクセスを検討する場合、これらの店舗をチェックしておくと良いでしょう。
遠方にお住まいの方でもりくろーおじさんの商品をオンラインで購入できる
大阪に住んでいなくても、通販を通じてお気に入りの商品を手に入れることができ、便利です。
りくろーおじさんの商品はチーズケーキだけにとどまらず、さまざまなアイテムがオンラインで購入可能です。以下に、いくつかの商品を紹介します。
- チーズケーキ 950円
- りんごセット 2,445円
- りくろーセット 2,045円
- モーモーセット 2,795円~
- チーズ抹茶セット 1,510円
- オレンジパウンドセット 1,945円
- はいチーズセット 1,840円
- バースデーチーズセット 1,215円
- サンキューBOX 5,150円
- 薪パイ 780円~
- はいチーズ 5個入り 875円
- アップルパイ 1,480円
- スマイルセット 1,715円
- りくろーる 1,080円
- ニコマド 5個入り 750円
多彩な商品が揃っており、どれを選ぶか迷ってしまうこと間違いなしです。特にチーズ抹茶セットや、ギフトにぴったりなサンキューBOXやモーモーセットが気になります。
注文は公式オンラインショップまたは電話で可能です。次に、送料について説明します。
送料について
送料は配送先の地域によって異なります。
- 北海道・秋田・青森・岩手・沖縄以外の地域: 商品代金が税込7,720円までの場合、1,200円、税込15,440円までの場合、1,750円
- 北海道: 商品代金が税込3,860円までの場合、1,800円、税込7,720円までの場合、2,020円、税込15,440円までの場合、2,260円
- 青森県・秋田県: 商品代金が税込3,860円までの場合、1,360円、税込7,720円までの場合、1,580円、税込15,440円までの場合、1,820円
- 沖縄県: 商品代金が税込3,860円までの場合、1,470円、税込7,720円までの場合、2,020円、税込15,440円までの場合、2,590円
送料がかかりますが、店舗での直接購入が最もお得かもしれません。
通販での賞味期限について
りくろーおじさんのチーズケーキは防腐剤を使用していないため、保存期間が限られています。常温では当日中、冷蔵の場合は3日以内に食べる必要があります。
そのため、通販で注文する際は配送日を考慮し、ケーキが到着する日数に注意が必要です。北海道、秋田県、青森県、岩手県、沖縄県以外の地域ではクール便で1日で到着しますが、これらの5県では2日かかるため、到着日が消費期限となります。そのため、注文後はすぐに食べる必要があります。
りくろーおじさんのチーズケーキを楽しむ4つの美味しい方法
店頭で購入すると、焼きたての温かい状態でチーズケーキを楽しむことができます。冷蔵で提供されるケーキとは異なり、その新鮮な風味を楽しむことができます。しかし、焼きたて以外でも美味しい食べ方があるなら試してみたくありませんか?ここでは、りくろーおじさんのチーズケーキをさらに美味しく楽しむ方法を紹介します。
焼きたてのふわふわ食感をそのまま楽しむ
りくろーおじさんの各店舗では、焼きたてのチーズケーキを提供できるように、一日中ケーキを焼き続けています。デンマーク産のクリームチーズ、新鮮な卵と牛乳を使い、焼きたてはふわふわでシュワシュワとした食感が特徴です。購入後すぐに食べると、そのまま焼きたての美味しさを楽しめます。
冷めた焼きたてを再現!レンジで温める方法
購入して帰宅した際、冷めてしまったチーズケーキをもう一度焼きたてのように楽しむ方法があります。チーズケーキを袋から出し、1/6にカットします。その後、ラップをせずに500Wで20〜30秒温めると、ふわふわシュワシュワの食感が戻ります。
冷蔵庫で冷やして濃厚な味わいを楽しむ
暑い季節には、チーズケーキを冷蔵庫で冷やすのもおすすめです。冷やすことで、クリームチーズの濃厚な風味が引き立ち、涼しい食感を楽しむことができます。
レーズンが苦手な方に!レーズンを避ける切り方
りくろーおじさんのチーズケーキには底にレーズンが入っていますが、レーズンが苦手な方もいらっしゃるでしょう。そんな方には「りくろーカット」という方法があります。ケーキの真ん中をカットすることで、レーズンの入っていない部分を楽しむことができます。このカット方法では、ケーキのデザインもそのまま保たれるので見た目も楽しめます。
まとめ
りくろーおじさんのチーズケーキは、1984年に500円で販売されていたものが、現在では965円に価格が上がっています。大阪に11店舗があり、店頭で直接購入することができますが、遠方の方には通販での購入も可能です。ただし、特定の地域では配送に時間がかかるため、賞味期限に注意が必要です。
チーズケーキを美味しく楽しむ方法として、焼きたてをそのまま食べる、レンジで温めてふわふわ食感を再現する、冷やして濃厚な風味を楽しむ、そして「りくろーカット」を試すことができます。
これらの方法を試して、りくろーおじさんの魅力をさらに楽しんでください。
コメント